株式会社リプライオリティ 日本ウェルネス研究所
アカモクの達人 千寿藻(せんじゅそう)というアカモクを買ってみた。
アカモクは海藻でギバサとも呼ばれています。
アカモクは海藻の中では高価なので
チューブ容器に300g入った千寿藻は
アカモクの中ではお手頃なほうだと思う。
スーパーなどでアカモクを買っても
少量で結構いいお値段します。
賞味期限が長いから冷凍庫にストックできる
冷凍の状態で届きます。
賞味期限は
冷凍の状態だと製造日から1年、解凍後の冷蔵保存は7日~10日です。
解凍時間は冷蔵庫に24時間置いておくと綺麗に溶けていました。
半日では半分くらい凍っていて、冷蔵庫での解凍には
一日かかると思いました。
チューブだから使いたい分だけスルッと出せて
いつでも食べやすいです。
アカモクに含まれる魅力的な栄養素
アカモクはフコイダン、フコキサンチン、食物繊維、
ビタミンK、鉄分、カルシウムを含む健康フードで
千寿藻には合成添加物不使用の九州、福岡(玄界灘)の海で採れた
アカモクのみが使用され、
最もおいしい繁殖期の14日間に採れたものを急速冷凍して
おいしく栄養のあるアカモクになっています。
フコイダン、フコキサンチンが含まれているから
糖質が気になる時のサポートや
体型が気になる時のサポートをしてくれます。
フコイダンは、めかぶの3~5倍含まれていて
加熱しても含有量はほとんど変わらないので
そのまま食べてもいいし、料理にも使えます。
コンスタントに食物繊維を先に食べることができる
お腹が空いていると、ついつい何かつまみたくなってしまうけど
解凍してチューブから出して食べるだけなので
最近言われている、先に食物繊維を摂ったほうがいいという食べ方も
これなら難なく続けることができますね。
海藻なのにクセがないから色んな料理に使える
アカモクも海藻だから、磯っぽい味や青っぽい味が強いのかなと思っていたら
クセのない味で食べやすい。
料理に使っても磯っぽくなくて、何にでも合わせやすいです。
でもアカモクの味がおいしいから私はそのまま食べることが多い。
アカモクのタレがあるともっとおいしい
めんつゆや醤油など、家庭にある調味料で味付けしてもいいのですが
アカモク専用のタレを使うとよりおいしいです。
老舗醤油蔵と共同開発した長崎県産焼あごを使用した
やさしく風味の良いアカモクのタレです。
毎日続けやすいサラッとしたヌメヌメ感
サラッとしたヌメヌメ感で
のどごし良く食べやすい。
チューブから出して一品追加するだけで
ヌメヌメの健康生活を続けることができます。
色んな食べ方ができるから飽きずに続けやすい
海藻っぽくない味わいが新鮮で
そのまま食べてもいいし、
長芋と一緒に山かけにしたり
卵焼きに混ぜたり
バリエーションに困ることなく、飽きずに楽しく続けることができます。
コメント