本ページには広告が含まれています。

ベースメイク一式揃う☆ナチュラグラッセ ベースメイクトライアルセット

株式会社ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ WEB限定 ベースメイクトライアルセット 開封写真、箱を開けてみた写真メイク、ヘアアレンジ

化粧下地にファンデーションにパウダー、と

ベースメイクに必要なものを揃えるとプチプラでも結構な金額になります。

しかし、全部揃えて初回限定で2200円(税込、送料無料)のお得なセットがありました。

それは

株式会社ネイチャーズウェイ naturaglace ナチュラグラッセ

ベースメイクトライアルセット、WEB限定のトライアルセットです。

このセットは化粧下地、ファンデーション、ルースパウダーが揃っていて

ベースメイクはこのセットだけで完了出来ちゃうのです。

2200円(税込)で以下の写真に写っているものが全部ついてきます。

株式会社ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ WEB限定 ベースメイクトライアルセット 届いたもの、内容の全て

ベースメイクに必要なもの一式、そして更に洗顔、洗顔ネット、現品のパフまで入っています。

 

実はこのセット、約6413円分(容量換算金額を含む)の内容が

初回限定で2200円(税込)で購入できる、かなりお得なセットなのです。

見つけた瞬間に注文しちゃった。

届くのもすごく早くて、住んでいる地域にもよるのかもしれないけど

私の場合は、注文した翌日に届いてびっくりした。

一週間くらいかかるのかなって思っていたのに届いたのは翌日。

化粧品って欲しいと思ったらすぐに使ってみたいものだけど、注文してからすぐに試せました。

ナチュラグラッセ ベースメイクトライアルセット内容一覧

ナチュラグラッセ ベースメイクトライアルセット 箱、パッケージ写真

ナチュラグラッセ ベースメイクトライアルセット 箱、パッケージにあるロゴの写真

ナチュラグラッセのデザインの、この可愛い箱に住所が貼ってある状態で届きました。

箱を開封してみると…

株式会社ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ WEB限定 ベースメイクトライアルセット 開封写真、箱を開けてみた写真

すっごく豪華。

メイクアップペース&ファンデーションのナチュラグラッセ メイクアップ クリームN 01と

フェイスパウダーのナチュラグラッセ ルースパウダー01は

容器に入ったミニサイズだからしばらく使えるしポーチに入れて持ち歩くこともできます。

ミニサイズっていうところがまた良くてポーチにもすんなり入って持ち運びにも便利です。

セット内容は以下の写真も参考にしてください。

ナチュラグラッセ ベースメイクトライアルセット チャントアチャーム パウダーウォッシュ セット内容一覧

セット内容一覧です。

洗顔

  • とうもろこし繊維の泡立てネット(非売品)
  • 医薬部外品 洗顔料
    チャントアチャーム パウダーウォッシュ サシェ3包

化粧下地

  • メイクアップベース&ファンデーション
    ナチュラグラッセ メイクアップ クリームN 01 ミニ
    CB(シャンパンベージュ 明るくつややかな仕上がり)
    SPF44 PA+++
  • メイクアップベース
    ナチュラグラッセ スキンバランシング ベース サシェ7包
    SPF31 PA++
  • 日焼け止めメイクアップベース
    ナチュラグラッセ UVプロテクションベース サシェ3包
    SPF50+ PA+++

フェイスパウダー

  • ナチュラグラッセ ルースパウダー01 ミニ
    (自然なベージュ) パフつき
    SPF40 PA+++
  • ナチュラグラッセ ルースパウダーパフ(現品)

ファンデーション

  • ナチュラグラッセ スキントリートメントファンデーション サシェ7包
    NO2(ナチュラルオークル 自然な肌色)
    SPF25 PA+++

ファンデーションも化粧下地も複数の種類のアイテムが入っているから

自分に合った化粧下地やファンデーションを探すことが出来るし、

容器に入ったミニサイズの2点が入っている時点で購入する価値があると思った。

トライアルセットに入っている全アイテムの全成分は以下の写真を参考にしてください。

株式会社ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ ベースメイクトライアルセット メイクアップクリームN、ルースパウダー、スキントリートメントファンデーション全成分

株式会社ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ ベースメイクトライアルセット スキンバランシングベース、UVプロテクションベース、チャントアチャームパウダーウォッシュ 全成分

それでは各アイテムを使ってみた感想をレポートしていきますね。

とうもろこし繊維の泡立てネット

このネットはおまけクオリティではなく、

繊細な作りになっている良質な洗顔ネットです。

ナチュラグラッセ ベースメイクトライアルセット とうもろこし繊維の泡立てネットとチャントアチャームパウダーウォッシュ

パッと味普通の洗顔ネットに見えるかもしれないけど触ってみて驚きがありました。

ナチュラグラッセ ベースメイクトライアルセット とうもろこし繊維の泡立てネットは層になっていて、やわらかく泡立ちの良い洗顔ネットです

とうもろこし繊維で出来た泡立てネットだから、すごくやわらかい。

そして一枚じゃなくネットが重ねてある層になっていて

こちらを使うと手持ちの石鹸や洗顔フォームも、きめ細かく泡立てることが出来ます。

チャントアチャーム パウダーウォッシュ

チャントアチャーム パウダーウォッシュ 使用写真

チャントアチャーム パウダーウォッシュは粉タイプ、パウダータイプの洗顔

粉状でパウダータイプの洗顔料、こちらは医薬部外品です。

チャントアチャーム パウダーウォッシュを泡立ててみた写真

正直なところ、こういうパウダータイプの洗顔料に限っては

トライアルセットについてきた洗顔ネットの使用は向いていないと思った、上記写真は手持ちのごく一般的な洗顔ネットで泡立てたものです。

とうもろこし繊維の泡立てネットは手持ちの石鹸を泡立てるのにはすごく良かった、でもこのパウダータイプの洗顔は、とうもろこし繊維の泡立てネットに吸われて持っていかれてしまって泡立ちにくいので、手で泡立てるか、ごく普通の洗顔ネットで泡立てたほうがチャントアチャーム パウダーウォッシュをしっかりと体験することができると思いました。

チャントアチャーム パウダーウォッシュ 泡質はサラッとした泡だけど使用感はもちもちとしています

泡質はサラッとしているんだけど肌の上で使っている時はモチモチとした使用感で、泡切れ良くサッとすっきり洗い流せるところが好き。

ナチュラグラッセ メイクアップ クリームN 01

ナチュラグラッセ メイクアップ クリームN 01 使用写真

ナチュラグラッセ メイクアップ クリームN 01 中身を出してみた写真

ナチュラグラッセ メイクアップクリームN 01 テクスチャー写真

化粧下地にも使えてファンデーションとしても使える、

メイクアップベース&ファンデーション。

ミニサイズだけどすごく量が少ないわけでもなく一般的なリキッドファンデの大きさよりもちょっと小さいくらいなので普通に毎日の化粧下地、ファンデとして使えます。

SPF44 PA+++なので、日常にも屋外で過ごす時にも、色んなシーンで使えますね。

ナチュラグラッセのベースメイクは全般的にツヤがあるけど、こちらはそこにさらに

すっごくこってりとしたつけ心地。

ナチュラグラッセ ナチュラグラッセ メイクアップ クリームN 01 お肌に馴染ませた時はこういう感じのテクスチャーです

色は、明るくつややかな仕上がりのCB シャンパンベージュ。

高カバー力ではないけど適度なカバー力はあって

まさにスキンケア仕立てファンデーション、通常のスキンケアの上から

ファンデーションもスキンケアとしてプラスできる感覚で守ってくれます。

しっかりしたカバー力が欲しい時は

ナチュラグラッセ スキントリートメントファンデーションが良いと思う、

そちらもパウチで7回分がトライアルセットに入っているのでこのセット1つでお試しできます。

ナチュラグラッセ ルースパウダー01

ナチュラグラッセ ルースパウダー01の容器の穴の写真

こちらもメイクアップ クリームと同様にミニサイズで容器に入っているから、

充分に量があって、毎日使ったり持ち歩いて使えます。

ルースパウダーも紫外線対策出来るSPF40 PA+++となっているので

外出先でも上からつけ直すことができる日焼け止めパウダーとしても使えます。

ナチュラグラッセフェイスパウダーのルースパウダー01の容器の中にもパフがついています

トライアルセットについてきた現品のルースパウダーパフの他に、

ルースパウダー01 ミニの中にもパフが入っているから

外出前の自宅でのメイクには現品のルースパウダーパフを使って、

外出先ではルースパウダー01に内蔵されている付属のパフが使えます。

ルースパウダーパフは現品だから使い心地も仕上がりもこっちのほうがいいけど

ナチュラグラッセ ルースパウダーパフに取ってみた写真

ルースパウダー01 ミニにパフが付属しているからパフを別に持ち歩く必要なく小さく持ち運べて外出先でメイク直し出来るし、中身の粉が中蓋の穴から飛び散ることなく持ち歩くことができます。

ナチュラグラッセ ルースパウダー01 中身のパウダーを出してみた写真、発色の仕方や馴染み方

色は自然なベージュ。

ナチュラグラッセ ルースパウダー01 ツヤを押さえてセミマットな肌に仕上げてくれるパウダーです

私は乾燥肌だから粉っぽいものや、潤いを奪うような使用感は苦手なんだけど

こちらのルースパウダーはギラギラやテカリは押さえつつも、潤いはそのままにテカリだけ押さえてセミマットに見せてくれるような使用感で、こういうパウダーすごく好き。

皮脂を吸着しすぎたり、サラサラにしすぎるものは私には合わないんだけど

こちらは強く色がのるわけでもなく、粉っぽくもなく、スッとテカリだけ押さえてくれる上品な仕上がりで潤いを奪わずしっとり使える。

このルースパウダー自体で色をつけたりカバーするというよりは、日焼け止めやリキッドファンデーションを使った後はテカテカしていると思うんだけど、その質感をサラッと変えてくれるようなパウダーです。持っているとすごく便利だと思う。

マットすぎず潤いはそのままに質感を変えてくれるところが良い。

 

このトライアルセットには他の下地やファンデも入っているけど、

メイクアップ クリームとルースパウダーだけでもベースメイクを完了出来ます。

ナチュラグラッセ メイクアップ クリームN 01の後にルースパウダー01を使用した写真

上記の写真はナチュラグラッセ メイクアップ クリームN 01の後に

ナチュラグラッセ ルースパウダー01を使って仕上げた写真です。

乾燥肌の私はナチュラグラッセ メイクアップ クリームNのツヤツヤの仕上がりも好きなんだけど

ルースパウダーを使ったセミマットな仕上がりもまた良いです。

ナチュラグラッセ メイクアップクリームの後にフェイスパウダーを使ってベースメイクを完了出来ます

ミニの2点でベースメイクが出来るから、

外出先でのメイクやお泊りに持っていくのにも良いですね。

ナチュラグラッセ ルースパウダーパフ

ナチュラグラッセ ルースパウダー付属のパフとナチュラグラッセ ルースパウダーパフを比較

写真の向かって左が現品のナチュラグラッセ ルースパウダーパフ

右がナチュラグラッセ ルースパウダー01 ミニに付属のパフ

ナチュラグラッセルースパウダーミニ付属のパフと現品のナチュラグラッセルースパウダーパフの肌にあたる部分

現品のほうのパフは普通のファンデーションのスポンジくらいの大きさがあって、ふかふか。粉含みも良く、パウダーをパフに含ませて肌に均一に馴染ませやすいです。

ルースパウダー01 ミニ付属のパフは容器の中に収納できるし外出先での化粧直しに便利です。

ナチュラグラッセ スキンバランシング ベース

ナチュラグラッセ スキンバランシング ベース 使用写真

ナチュラグラッセ スキンバランシングベース 中身を出してみた写真

白色のベースでパッと明るく見せてくれる。

伸び良く自然に明るさを出してくれるところが好き。

ナチュラグラッセ スキンバランシングベース テクスチャー写真

UV対策の数値はSPF31 PA++、屋外にあまり出ない日常の使用にはこのくらいが丁度いい。

しっとりと使えてツヤが出て綺麗に見える。

ナチュラグラッセ スキンバランシング ベース 肌に馴染ませるとこういう感じです

ナチュラグラッセのベースメイクはどのアイテムもしっとりしているからファンデのみ使っても問題なく肌にのるんだけど、こちらのベースを使うと内側からしっとりしているような雰囲気に見せてくれてより美肌を演出してくれると思いました。

メイクアップ効果で綺麗に見せてくれるだけじゃなくスキンケア効果もしっかりしています。

ナチュラグラッセ スキントリートメントファンデーション

ナチュラグラッセ スキントリートメントファンデーション 使用写真

ナチュラグラッセ スキントリートメントファンデーション 中身を出してみた写真

色はNO2 ナチュラルオークル 自然な肌色です。

ナチュラグラッセ スキントリートメントファンデーション テクスチャー写真

ナチュラグラッセ メイクアップ クリームN 01はカバー力重視というよりは元々素肌が綺麗な人のようにナチュラルに見せたい時に向いていると思ったけど、

しっかりとしたカバー力が欲しい時はナチュラグラッセ スキントリートメントファンデーションが合っていると思いました。

ナチュラグラッセ スキントリートメントファンデーション カバー力もあります

ナチュラグラッセ スキントリートメントファンデーション 肌に馴染ませた時はこういう感じです、ツヤ肌に仕上がります

UV対策の数値はSPF25 PA+++。日常にはこのくらいで充分だと思うけど、トライアルセットに同梱されているルースパウダーでも紫外線対策出来るから、日常使いにも、やや外で過ごす時間が長い日にも安心ですね。

ナチュラグラッセ スキンバランシングベース、スキントリートメントファンデーション、ルースパウダーの順で使います

スキンバランシング ベース(化粧下地)→スキントリートメントファンデーション→ルースパウダーという順で使うのがおすすめのようです。

ナチュラグラッセ スキントリートメントファンデーションの後にルースパウダー01を使った写真

上記の写真はナチュラグラッセ スキントリートメントファンデーション NO2を使った後に

ナチュラグラッセ ルースパウダー01で仕上げた写真です。

スキントリートメントファンデーションは、カバー力をしっかりと持ちつつも、明るさとツヤのある仕上がりで厚塗り感なく仕上がって良いと思いました、こちらでベースメイクを完了しても良いですし、普段パウダーファンデーション派の方はルースパウダーを重ねるとパウダリーに仕上がります。

ナチュラグラッセ UVプロテクションベース

ナチュラグラッセ UVプロテクションベース 使用写真

ナチュラグラッセ UVプロテクションベース 日焼け止め、中身を出してみた写真

SPF50+ PA+++だから屋外で過ごす日の日焼け止めとしても対応出来ます。

ナチュラグラッセ UVプロテクションベース テクスチャー写真

ナチュラグラッセ UVプロテクションベースは

ほんのりとベージュの色がついた日焼け止め化粧下地で真っ白じゃないから自然に馴染む。

化粧下地としての機能も兼ね備えているからこちら1つでUV対策とベースになるし、しっとりしているけど薄く軽くフィットするから、こちらを日焼け止めとして使った後に他の化粧下地を使っても良いと思いました。

ナチュラグラッセ UVプロテクションベース 肌に馴染ませるとこういう感じです

他の化粧下地ではもう少し軽めの使用感が好みって思った時にも良いと思う。

こちらは紫外線、ブルーライト、近赤外線に対策出来るから安心感があります。

スキンケアのように優しいのに、しっかり守ってくれるところが良いですね。

おうちでのメイクにもスキンケア感覚で使える

ナチュラグラッセWEB限定トライアルセットは

これら全部試せて2200円(税込)ってすごく安いと思う。

1日2日じゃなくて、このセットだけでしばらくベースメイクができると思います。

今はおうちで過ごす日も多いご時世だけど、かといってずっとすっぴんだとモチベーションが下がるし紫外線も気になる、そんな時も

ナチュラグラッセ WEB限定 トライアルセットを使えば、スキンケアの一環のように優しく使えるから家でも負担を気にせず使えて、もちろん外出時にも使えます。

紫外線対策もしっかりできるので良いと思いました。

しっとり使えてスキンケアでメイクしているような使い心地です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました