私のブログでは
化粧品やヘアケアの使用感やテクスチャーを表現するために
メイクマネキン、カットマネキンなど
女性と同等のサイズの各種パーツマネキンを使用しています。
見ればマネキンだということは一目瞭然だと思うのですが
前起きなく突然登場するとホラーの世界だと思ったので(笑)
予め、その旨をここに書きました。
メイクマネキンを使用する理由
私は中身がどのようなものか伝えることを重視しています。
スキンケアやヘアケアを肌や髪の毛に使ってみた写真で表現したいのですが
Before・After写真や体の変化を示す写真は薬事法に触れてしまう可能性があり
肌や髪の毛につけてみた変化を表現することができません。
そこで、メイクマネキンでしたらヒトではなくモノなのでそのような制約なしに
テクスチャーを表現できるのでこのような形を取っています。
薬事法に触れずに使用風景を撮ろうとすると
化粧水などを手に出した直後の写真しか使えないのですが
メイクマネキンでしたら馴染んでいく様子を写すことが可能になります。
スキンケアもメイクもクレンジングも出来る
シリコンで出来たメイクマネキンを使用しています。
メイクマネキンは脱皮して洗うことが出来るので
スキンケアもメイクもクレンジングも出来ます。
フェイシャルやメイクを練習するためのメイクマネキンなので一通りのことが可能です。
必ず使用して記事を書いています
たまに未経験のこれから使ってみたい良いと思った商品やサービスをブログにメモする時はあると思いますが
基本的には私が実際に使ってみた商品の感想を書いていくことがこのブログの主旨です。
ブログに投稿したアイテムたちは、顔用のスキンケアでしたら顔に、食べ物でしたら食して、
必ず使用して感想を書いています。
しかし客観的に見ると
私が本当に使用して記事を書いているのかどうか説得力に欠けると思いました。
最初は開封写真と化粧水などの中身を出した写真でブログを書いていました。
しかしそれだけだと、なんだか寂しく(笑)
メイクマネキンを使って使用風景の写真と共に記事を書いていこうと思いました。
トライアルセットでパウチが一個しかないような場合には写真を撮るために少量を出して、残りは私の肌で使っています。
使用しないで記事を書くことは私自身にデメリット
私は化粧品や文章を書くことが好きで趣味としてブログをやっています。
使用しないで記事を書くということはやろうと思えば出来ると思います。
しかし、好きでやっていることなので
使わないで使ったことにして書くようなことをすると記事の内容も薄くなり私自身にデメリットでしかありません。
せっかく欲しくて買った物なのですぐに使ってみたいし、色んな商品を使ってみること、そしてその感想をブログに書くことが私がやってて楽しいと思える趣味のうちの一つです。
スキンケアやメイクを手の甲につけただけでも記事は書けるかもしれないけど
メーカーが推奨する使用方法で、顔用スキンケアなら顔に、アイライナーならまぶたのキワに、
実際に使ってみるとテクスチャーを見ただけだったり手の甲につけてみただけの時と
使用感は全く違ってきます。
カットマネキンについて
カットマネキンは顔のマネキンに地肌と耐熱ファイバー毛がついたものを使用しています。
分け目は変えることも出来ますし、
シャンプーやトリートメントをしたり、セット剤を使ったり、ヘアアレンジすることも可能です。
ヘアケアの感想をレポートする時に
使用風景を表現するためにカットマネキンを使用しています。
ハンドマネキンについて
ハンドマネキンはスキンケアなどのテクスチャーや
物の大きさの感覚を表現したい時に使用しています。
皮膚に近い質感が再現されたメイクマネキンはスキンケアが馴染んでいく様子を表現したい時に使用し、ハンドマネキンは硬い素材で出来ているのでスキンケアを容器から出した直後のテクスチャーを表現したい時に使用しています。
文章もうまくないし特別なことは出来ないけど
私が書いた口コミレビューがどなたかの参考になりましたら嬉しく思います。