セザンヌメイトから届いた
ラスティングカバーファンデーション 20 自然なオークル系のサンプル。
可愛いパフつきでした。
だいぶ前に届いて、だいぶ前に写真を撮ったものだけど
使ってみて良かったので、後で記事を書こうと思っていました。
セザンヌメイトは料金がかかるようなことはなくて無料です。
会員登録はセザンヌメイトの公式ページで。
コンパクトにシンプルに商品のカタログとサンプルを届けてくれるところが好き。
税込748円で買えるプチプラファンデーション
色の展開は現時点(2020年11月)では下記の3色となっているようです。
明るいベージュ 00
明るいオークル系 10
自然なオークル系 20
高級ファンデーションだとあれもこれもは買えないから色選びにかなり迷うけど
セザンヌ ラスティングカバーファンデーションは税込で748円というプチプラだから
このくらいの色でいいかな?って気軽に買えるところがいいですね。
UV対策の数値はSPF50+、PA+++としっかりしているから
日焼け止め兼ファンデーションやBBクリームのようにも使えますね。
分類はファンデーションなのでカバー力もあります。
全成分はこちらの写真を参考にしてください。
使い方は、顔全体にのせた後に手かパフで馴染ませます。
ラスティングカバーファンデーションの色選びとカバー力
メイクマネキンの肌色が白いからすごく濃く見えるかもしれないけど
CEZANNE ラスティングカバーファンデーション 20 自然なオークル系は明るいほうではないけど特別濃くもない標準色くらいだと思います。色白や白いほうという方には濃いかもしれないけど、濃い肌色の人向けというほどは濃くないです。
テクスチャーはしっとりとしているけど
クリームファンデーションほどは重いテクスチャーではなくて
するっとよく伸びるリキッドファンデーションです。
カバー力はそこそこ。
すっごくハイカバーとか特別カバー力が高いというわけではないんだけど
元々素肌が綺麗な人向けというほどの低カバー力でもなくて、
普通のカバー力はあります。
写真用に中身をメイクマネキンに少し出して、
残りは私の肌でも使ってみたけど
まあまあ色白な私には、若干濃いかなって思いました。
購入は明るいオークル系 10にしようと思った。
ファンデーションはいつも真ん中くらいの明るさのものを選んでいます。
白すぎても浮いて厚化粧に見えちゃうし、濃すぎても疲れて見えるし
やや明るい~標準くらいの明るさが丁度良く感じます。
プチプラで気軽に使えるので、日常使いや、おうちメイク、ちょっとそこまでの時のファンデーション、ファンデーションのみで過ごす日などに良いと思います。
しっとりとした使用感で好感触でした。
コメント